カリビアンブック カリビアンコム入会安心サポート24時

ダウンロードできない6つの原因と対策まとめ

カリビアンコムダウンロード

動画がダウンロード出来なくて困ってる人「楽しみにしていたのに、いざダウンロード作業を始めるとうまくいかない…。とにかく遅い!ずっと待機中のローディングが続いて進まないよっ!」

そんなあなたのお悩みにお答えするぞ!
上手く行かない事例は2通りで、一つは完全にダウンロードが出来ない事、もう一つはダウンロードが遅過ぎる事である。

スマホ・パソコン・タブレットで引き起こったダウンロードに関するトラブル、あなたはどっちの事例だろうか?いずれにせよこちらに書かれている内容を試すだけで、ダウンロードができないと言いうトラブルは解決するはずだ。

本記事のテーマ

【1】ダウンロードできない6つの原因と対策まとめ

ダウンロードできない場合の対策として…。
メンバーページにログイン後、キャッシュとCookieの削除を行うように書かれている。これをやっても何も変わらない場合、原因は他にもあるわけだ。

そこで他にも考えられる6つの原因と対策について深堀して解説していくので参考にしてほしい。

ダウンロードできない原因第1位【モバイル端末】

ダウンロード出来ない原因は人それぞれで、いくつか複数のパターンがあるんだ。最も多い原因は端末に問題があるケースである。そもそも「モバイル端末でのダウンロードはサポートしておりません。」とアナウンスがされているくらいなんだ。

ダウンロードできない原因第2位【インターネット回線状況】

ダウンロードできない原因の第2位はインターネット回線が悪すぎるケースだ。wi-fi環境であることが条件となるが、そうでないネット回線では厳しい。

ダウンロードできない原因第3位【空き容量】

ダウンロードする動画の保存先が悲鳴をあげているような状況ではダウンロードはうまくいかないのは当然である。

ダウンロードできない原因第4位【ネット周辺機器】

さっきまでwi-fiに繋がっていたのに、急に繋がらなくなったと言ったケースではダウンロードは出来ない。又パソコンのプロセッサーやメモリに問題があるケースでもダウンロードが困難になる事がある。

ダウンロードができない原因第5位【ダウンロード制限】

各プランごとにダウンロード制限が設定されているんだが、それを超えてしまうとダウンロードは出来ない。

ダウンロードができない原因第6位【アクセスの集中】

土日の20時から23時頃は一斉に会員がログインしており、アクセスが集中し非常に混雑している為、ダウンロードが困難になる場合がしばしばある。

そこでそれぞれのパターンごとにダウンロード出来ない原因と対策を詳しく解説していこうと思う。あなたはどのパターンにあてはまるのか、以下のパターンから該当するものを探してみてほしい。

【2】スマホやタブレットでダウンロード出来ない場合の対策その1

モバイル端末でダウンロードする場合、必須条件となるのがWi-Fi環境下であると言うことだ。

モバイル回線ではデータ通信料がかかるだけではなく、ダウンロード作業が大きく左右されるので必ずWi-Fi環境の下で行ってほしい。この事をクリアーしたものとして話を進めていく。

バージョンがiOS12以下のiPhone

iPhoneのバージョンがiOS12以下では、そもそもダウンロード機能がなくアプリを使わない限りダウンロードをすることは無理なんだ。

バージョン情報を調べる方法
設定>一般で確認することができる。

バージョンが4.4以下のAndroid

又Androidのバージョンが4.4以下では動画拡張子MPEG-4に対応していない為不向きである。

今どきこのような古い機種を持ってる人が、動画サイトを利用しようとは考えないとは思うが念の為に確認しておいてほしい。

バージョン情報を調べる方法
設定>システム>詳細設定>システムアップデートで確認することができる。

【2.1】古いバージョンのスマホではこんな対策をやってみよう

iPhoneのバージョンがiOS12以下の場合

外部アプリ「Clipbox+」を使うことで解決するので試してみてほしい。App Storeから「Clipbox+」をインストールしてアプリ経由でならダウンロードは可能だ。
»Clipbox+の使い方【YouTube動画】

iPhoneのバージョンがiOS13以上なら、何の問題もなく動画をダウンロードするができるはずだ。

バージョンが4.4以下のAndroidの場合

そろそろ機種変を検討してみてほしい(汗)

以上の事をクリアーしているにもかかわらずダウンロードできないこともあるので補足しておこう。

無線LANルーターからモバイル端末まで距離がある

よっぽど大きなお家でなければこのようなことはないだろうが…。無線LANのルーターから、使用のスマホまでの距離が遠いと、ネット速度が遅くなる可能性が非常に高い。距離や電波を遮る素材にもよるだろうが、無線LANの電波は容易に届かなくなる。

できる限り近い距離でダウンロードをするか、WiMAXなどの高速モバイル通信を利用することをおすすめする。

【3】スマホやタブレットでダウンロード出来ない場合の対策その2

内部ストレージの容量がいっぱいになってしまった場合、ダウンロード作業時に不安定な動きになってしまう事がある。その為内部ストレージの空き容量を増やす必要があるわけだ。

【3.1】内部ストレージの空き容量を増やしてみよう

Androidのストレージに空きを増やす方法

現在の内部ストレージを確認する方法
「設定」>「ストレージ」
  • 保存してある不要なアプリやデータを削除して容量を確保する
  • microSDカードにデータを保存して外部ストレージにより容量を増やす
  • パソコンにデータを移動させスマホからデータを削除して容量を確保する
  • データをクラウドサービスに保存し内部ストレージを確保する

3番目の「スマホからパソコンにデータを移動させる方法」がおすすめである。こうして内部ストレージの空き容量を確保しながら、動画をダウンロードし、必要に応じてパソコンに移動させると言ったやり方が最も安全である。

D2PASSの動画の容量は非常に重たいので、そんなファイルを今後もスマホ内に保存し続けると、確実にスマホから悲鳴が聞こえるだろう。

iPhoneのストレージに空きを増やす方法

現在の内部ストレージを確認する方法
「設定」>「一般」>「ストレージとiCloudの使用状況」
  • 保存してある不要なアプリやデータを削除して容量を確保する
  • SDカードにデータを保存して外部ストレージにより容量を増やす
  • パソコンにデータを移動させスマホからデータを削除して容量を確保する
  • データをクラウドサービスに保存し内部ストレージを確保する

2番目の「スマホからSDカードにデータを移動させる方法」もおすすめしたい。こうして内部ストレージの空き容量を確保しながら、動画をダウンロードし、必要に応じてSDカードに移動させると言ったやり方もたいへんおすすめである。

ワンポイントアドバイス
要はスマホの内部ストレージの管理をせず、そのままデータを増やし続けるのではなく、何らかの方法によって外部ストレージに移動させることが大切なんだ。

【4】パソコンでダウンロード出来ない場合の対策

【4.1】インターネット回線状況

パソコンでダウンロードできない原因にはいくつかあるが、最初に考えられる原因としては回線状況である。

光回線を使っていないケースや、wi-fi環境でないケースでは、ネット回線の状況があまりにも低速度になり、ダウンロードが困難になる事がある。

一昔前までは光を使っている家庭は少なかったが、今どきそれは考えにくいだろう…。とは言え稀にそんな家庭もあるかと思うので、そのような場合は光回線に変える事をおススメする。

なので光回線やwi-fi環境が整った状況でもダウンロードが出来ない、もしくは遅すぎるケースで話を進めていくぞ!

【4.2】OSを最新の状態に更新しよう

パソコンのOSが最新の状態ではない場合、通信速度がけっこう遅くなってしまう事があるんだ。なのでOSが最新の状態になっているか調べてみてほしい。

macのOSを調べる方法
windowsのOSを調べる方法

【4.3】メモリーを増強させよう

メモリーが不足していると、ネット速度が遅くなりダウンロードがめちゃくちゃ困難になるケースが考えられる。対策としてはメモリーの増強だが、パソコン知識があまりない人はそれよりもパソコンの買い替えの方が良いかもしれない。

メモリの確認方法

「スタート」>「設定」>システム>詳細設定>実装RAM  2GB以上のRAMが記載されていれば問題なし。下記画像参照

【4.4】パソコンのプロセッサーを確認しよう

プロセッサーとは別名CPUとも呼ばれているものすごく重要な項目となる。CPUはパソコン内部に内蔵されたパーツで、めちゃくちゃ大きなファイルをストレスなくダウンロードする為には最低でも2.4GHz 以上のDualCore プロセッサーが必要となるんだ。

プロセッサーの確認方法

Windows上で「PC」アイコンを右クリックして「プロパティ」を開き、プロセッサのところに表示されるはずなので試してみてほしい。

【4.5】周辺機器の電源コンセントの抜き差しをやってみよう

その理由は無線LANもしくはモデムが接触不良を起こしている可能性が高いからである。それが原因で通信速度が遅くなっている可能性は否めないのだ。

と言う私もこれが原因でダウンロードのトラブルを何回か経験しているので試す価値はあるかと思う。

無線LANの電源コンセントの抜き差し

無線LANの電源コンセントを抜いて概ね1分程度放置してから、再度つなげてルーターを再起動させてみてほしい。

モデム(ONU)の電源コンセントを抜き差しする

同じくモデムの電源コンセントを抜いて概ね1分程度放置してから、再度つなげて再起動させてみてほしい。

古い有線LANケーブルを使用している

規格が古いLANケーブルを使っていると、ネット回線の通信速度に対応していない可能性があり、ダウンロードが困難になる事がある。10年近くケーブルを交換していない人はこれが原因かもしれない。

アクセスが集中しダウンロードが出来ない場合の対策

D2PASSではサーバーを強化しているものの、稀に土日などのゴールデンタイムや深夜帯にアクセスが集中して転送速度が一気に低下することがある。

昔は酷かったが最近ではこう言った現象は見られなくなった気はする。とは言っても実際にこのような事態になる事はあるので、時間帯を考えてダウンロード作業をすることが望ましいのではと思う。

動画ダウンロードに関するQ&Aまとめ

動画がダウンロードできない原因と対策についてお伝えしてきたが、ダウンロードに関する良くある質問を別記事にまとめてあるので気になる人は参考にしてほしい。